厚徳幼稚園とは


昭和31年に浄土宗廓信寺の寄付により創設された、お寺の境内にある豊かな自然に囲まれた幼稚園です
浄土宗公式サイト>>
令和7年度に創立70周年を迎えました
歴史ある幼稚園での教育に加え、預かり保育にも力をそそぎ、皆様の子育てを応援していきます

▼ 厚徳幼稚園のSNSをみよう! ▼

厚徳幼稚園
〒330-0074
さいたま市浦和区北浦和3-16-21
JR京浜東北線北浦和駅より徒歩7分
電話:048-824-1582
保育形態

自分の好きな遊びをしたり友達と話し合って集団遊びをしたりします
先生の話を聞いて製作をしたりクラスみんなでゲームをしたりします








お写真の閲覧・購入には園から配布のパスワードが必要です。
ご挨拶
厚徳幼稚園は昭和31年の開園以来、初代園長の「幼児の将来の幸せのため、幼稚園と家庭と地域の皆様がひとつになって、元気でたくましい、また相手を思いやるやさしい子の育成を願う」という幼児教育に対する 深い熱意を継承し、「明るく・正しく・仲よく」の保育目標に従い、教職員が一丸となって保育に取り組んでいます。
仏教保育を中核に年齢やその場に応じた一斉保育と自由保育の形態で行っております。いつも仏様を拝み、仏様の教えを守って、明るく素直でお互い助け合い、たのしく生きていけるような心と体の育成をめざし、保育を行っています。
令和2年の夏、園舎内の改修工事と園庭総合遊具の交換工事を行いました。
木目を基調とし、自然の中に調和した空間になりました。
令和6年度より、新制度幼稚園へ移行し、さいたま市子育て支援型幼稚園の認定を受け、満3歳児保育(つくし組)を開始します。園児たちに加えて子育て中の保護者にも寄り添うことのできる幼稚園を目指しています。
令和7年に創立70周年を迎えました。親子3代で通う方もいたり、卒園生が先生となって戻ってきてくれたりする、地域に密着した幼稚園です。
お知らせ
注目のお知らせ
♪幼稚園の日常の様子はInstagramやブログで紹介しています♪
【速報】R8入園希望の方へご案内
大変お待たせしました。令和8年度入園ご希望の方へ入園までの流れをお知らせします。
〇入園説明会に参加:8/27・9/3・9/17・9/24・10/1
※全日程午後に開催。申込については後日ホームページにてお知らせします。
※上記日程の中でご都合の良い日にちにご参加ください。
〇親子登園参加のおすすめ:【のびのび】8/6・9/10・10/1 【わくわく】8/20・9/24・10/22 【園庭開放】8/23・10/4
※参加は必須ではありませんが、一度は参加していていただくと園の雰囲気がよく分かります。
※詳細はHP【未就園児クラス】でご確認ください。それぞれ直近のプレ終了後に次の申し込みができます。
〇厚徳幼稚園運動会:10/11 園庭にて未就園児のかけっこに参加できます。お土産を用意しているのでぜひお越しください♪
〇公開保育:10/15・10/16
〇願書販売:10/15
〇願書受付:11/1
〇面接・入園手続き:11/2
※11/2に都合がつかない場合は日時の変更が可能です。
R7親子登園ちゅうりっぷ組のご案内
親子登園ちゅうりっぷ組の申込み受付を開始しました!
厚徳幼稚園に興味のある未就園児親子の皆様の参加をお待ちしております。
開催日ごとに定員がありますので、お早めにお申し込みくださいね。
🌹未就園児親子登園ちゅうりっぷ組のご案内🌹

R6作品展「世界旅行~せかいのはてまでイッテK~」
R6お遊戯会プログラム
令和6年度後期ちゅうりっぷ組(親子登園・園庭開放)
R6運動会プログラム・案内図
第69回厚徳幼稚園運動会のご案内
祖父母様の前で歌の発表をしたお招き会が無事に終わり、子ども達は10月の運動会に向けて本格的な練習が始まりました。例年に比べて暑い日が多く、先生たちは室内をうまく活用して子どもたちと練習をしています。お彼岸期間中はお墓参りにいらした方が、園庭での演技や競技の練習をご覧になって、拍手や応援をしてくださっています。みんなに見守られている素敵な環境です。
さて、下記の日時で令和6年度の運動会を開催します。在園児の種目以外にも、未就園児や卒園生(在園児の兄姉)の競技もありますので、ぜひ皆さまお誘いあわせの上、参加や観覧をしていただけたら幸いです。0歳から100歳までが楽しめる運動会を計画しています。
*日にち 令和6年10月12日(土)雨天の場合13日・14日・19日・20日に延期
*時間 9時~12時30分ころ
*場所 厚徳幼稚園園庭
*未就園児のかけっこ「ちびっこあつまれ」
幼稚園に入園前のお子様はどなたでも参加できます。事前の申し込みは不要です。アンパンマンの音楽に合わせて、園庭でかけっこをしましょう。おうちの方の抱っこでも構いません。ゴールではお土産を用意してますね。
満3・年少組のかけっこが終わったら行います。かけっこをご覧になってから、10時過ぎくらいにアンパンマンのいる正門付近にお集まりください。係の先生の案内に従い、園庭内へ移動をお願いします。進行状況によっては時間が前後することをご了承ください。
*卒園生(在園児の兄姉)のスプーンレース
厚徳幼稚園を卒園した皆さんや在園児のお兄さんお姉さんが参加できます。年齢制限はございません。お父さんやお母さんやご家族が卒園されている場合はふるってご参加ください。皆さんでスプーンレースを楽しみましょう。参加された皆様にはささやかなお土産も用意しています。
満3のメダル授与、在園児のおやつ休憩の後に行います。11時20分頃に正門に学年別に集合してください。係の先生の案内に従い、学年順に園庭内へ移動をお願いします。進行状況によっては時間が前後することをご了承ください。
*全体プログラムは後日掲載します

R6お招き会(敬老会)プログラム
令和6年9月12日(金)に、祖父母の皆様をお招きしてお招き会(旧お楽しみ会)を開催します。
廓信寺本堂でクラス別に歌の発表を行います。
申込みをされた園児祖父母の皆様のみ観覧できます。
子どもたちはお客さんに見ていただくことを楽しみに練習してきました。
大勢のお客様に緊張してしまうお子さんもいるかと存じますが、観客の皆様から温かい拍手をいただけたら幸いです。
「さいたま市子育て支援型幼稚園」の認定園です♪
子育て支援型幼稚園の特徴
①開園時間は平日の8時間以上です。
※8時~18時
※平日の保育日で預かり保育を行わない日が年間15日ほどございます
②夏休み・冬休み・春休みなどの長期休業期間中も通えます
※土・日・祝日とお盆休み・年末年始等の園指定日を除きます
③保護者の就労等により「保育を必要とする(認可保育所の入所要件と同様)」園児の預かり保育利用料が原則無料(令和6年4月~)
※おやつ代は実費徴収します
※上記の条件を満たしていなくても、利用料は発生しますが、在園児は希望される方全員が預かり保育を利用できます
さいたま市子育て支援型幼稚園のページもご参照ください
「満3歳児保育」を行っています
満3歳のお誕生日を迎えたら幼稚園に入園できます。
満3歳児クラス「つくし組」は、人数が集まるまでの期間、年少組の「もも組」または「たんぽぽ組」と一緒の保育室で過ごします。年少組と合同での縦割り保育を行ったり、「つくし組」だけの学年別の活動を行ったりしています。
入園してから10日間は慣らし保育のため、午前保育をお願いしております。11日目から昼食が始まり、一日保育となります。預かり保育は、一日保育が始まってからご利用できます。お子様の体調に合わせてご利用をお勧めしております。
なお、満3歳児から毎月の保育料(25700円)は無償です。ただし、毎月、特定教職員配置費、施設設備維持管理費を徴収しております。他に給食費、月刊誌代、教材代なども実費徴収しております。また、制服・鞄・個人持ち保育用品を購入していただいております。
- 今日は運動会♪(プログラム)本日は予定通りに運動会を開催します。 園児の集合時間は9:00です。 未就園児ちびっこあつまれのかけっこ、卒園生(在園児兄姉)競技のスプーンレース、終了時刻は、進行状況によって、ご案内時刻と前後することをあらかじめご了承 […]
- 9/27親子登園 わくわくたいけんちゅうりっぷ組④プレ幼稚園「わくわくたいけんちゅうりっぷ組」の4回目。 今回は園庭でミニ運動会を行いました。少し暑い中、眠い時間にも関わらず、たくさんの皆様の参加をありがとうございました。 のびのびルームちゅうりっぷ組でおなじみの「アン […]
- R5お楽しみ会(敬老会)プログラム
- 8/26園庭開放 あおぞら♪お外あそび中止が続いていた園庭開放日。久しぶりの青空。厚徳幼稚園の園庭で遊ぶこと楽しみにしていた皆さんの願いが叶いました。 暑い日でしたが、終了の時間まで、日除けのある砂場で遊んだり、テントの中で休憩をしたり、お家の方と一緒に楽し […]
- 8/26(土):園庭開放のお知らせ2回連続で雨天のため中止になってしまった園庭開放。 明日の天気予報は晴れ。 楽しみにされていた皆さん、大変お待たせしました。 8月28日(土)10時から11時30分まで、幼稚園の園庭で思いっきり遊びましょう。 幼稚園選び […]
- 厚徳幼稚園厚徳幼稚園は昭和31年に浄土宗廓信寺の寄付により創設されました 保育目標 明るく・正しく・仲よく お寺の境内にある豊かな自然に囲まれた北浦和にある幼稚園です厚徳幼稚園は昭和31年の開園以来、初代園長の「幼児の将来の幸せ […]
正課活動
体操教室

体操(ラックスポーツクラブ)講師が指導します
毎週木曜日に地蔵堂ホールで、鉄棒、跳び箱、マット運動、ボール、縄跳び等をします。
年少組は12月からスタートします。
オルガンのおけいこ(年長組)

クラス担任が指導します
キーボードを使い、音符やリズムに親しみます。ピアノを習っていなくても大丈夫。おけいこを通して音楽に触れることがより楽しくなっていきます。
お茶のおけいこ(年長組)

煎茶(清泉幽茗流)の講師の指導で行います
廓信寺客殿で和室のマナーを学びます。おままごとのような小さな茶器を使っておいしいお茶とおかしをいただきます。一月にはおうちの方をお招きしてお茶会を開きます。
ボール投げ教室(年長組)

NPO法人(熱いぞ!熊谷からの野球教室)の講師が指導を行います
ボールの投げ方を基本に運動マナーと体力の向上を学びます。子ども達に分かりやすく、一人ひとり丁寧に指導していただきます。
園の一日
8:00![]() | 早朝預かり保育 おりがみ・ぬりえ・ブロック・絵本… 自分の好きな遊びをしたり お友達とお話したり 朝さくらではクラスを超えて お友達と楽しく過ごすよ |
9:00![]() | 登園 先生やお友達、お地蔵様に挨拶をしたら 一日がスタート! 身支度が終わったら園庭で思いっきり遊ぼう |
---|---|
9:40![]() | 朝礼 幼稚園のお友達みんなが園庭に集まって 歌ったり体操をしたりします |
10:00![]() | 朝の会・クラス活動 お部屋に戻って朝の会をします その後は製作をしたり、 ゲームをしたり、自由遊びをしたり クラスの友達との活動を楽しみます |
12:00![]() | 昼食 月・火・木・金は埼玉給食センターから届く給食 小魚も出るよ 水はおうちの人が作ってくれるお弁当 みんなと一緒にごはんを食べると楽しいな |
13:15![]() | 自由遊び・帰りの会 ブロック・おままごと・トランプなど お部屋で好きな遊びをしたり 鬼ごっこ・砂遊び・サッカーなど 外で遊んだりするよ 楽しく遊んでいたら あっという間に帰りの会の時間 紙芝居を観たり 先生やお友達のお話を聞くよ |
13:50![]() | 降園(お迎え) 年少組(13:45) 年中組(13:55) 年長組(14:00) ※第2・4水曜日は11:45~12:00までの午前保育です 一人ひとり引き渡すので おうちの方が先生とお話できます |
18:00![]() | 預かり保育(13:45~18:00) 縦割り保育なので たくさんお友達ができるよ 預かり保育はお仕事の理由以外でも 誰でも利用できます |
年間行事予定
▼行事月をタップ(クリック)

入園・進級式



春の親子遠足
花まつり



内科・歯科検診



七夕 みたままつり
水遊び・プール
夏季保育
お泊まり保育(年長組)
同窓会(小1)



夏休み
夏季保育



お招き会(敬老会)



運動会
秋の遠足



おみせやさんごっこ 七五三



お遊戯会 成道会
おもちつき



新年会
ヤキイモパーティー
お茶会(年長組)



節分 涅槃会
作品展



ひなまつり
卒園式 修了式


案内図
厚徳幼稚園
〒330-0074
埼玉県さいたま市浦和区北浦和3-16-21
JR京浜東北線北浦和駅より徒歩7分
電話:048-824-1582
お問合せ
預かり保育「さくら組」
★7年度 預かり保育「さくら組」
保育時間前後・長期休業日(指定日のみ)には、預かり保育「さくら組」があります。お仕事、学校やお家の用事、リフレッシュなど、必要な方は事前の申し込みの上、ご利用いただけます。
*実施日 年間カレンダーを参照してください (実施しない日もあります)
*保育時間 8時~9時・保育終了後~18時
*費 用
【通常保育日】
早朝(8時~9時)100円/30分
通常(保育終了後~18時)100円/30分
【長期休業日】指定日のみ実施します
早朝(8時~9時)100円/30分
午前(9時~12時)600円
午後(12時~18時)100円/30分
【おやつ代】実費徴収
100円/1回
なお、長期休み中はご家庭からおやつの持参をお願いしています
*2号認定の方はおやつ代のみを徴収します。預かり保育料は原則無料ですが、時間外は別途料金を納入していただきます。
未就園児クラス「ちゅうりっぷ組」
★「お知らせ」のページで最新情報をご覧ください★
【速報】R8入園希望の方へご案内
大変お待たせしました。令和8年度入園ご希望の方へ入園までの流れをお知らせします。
〇入園説明会に参加:8/27・9/3・9/17・9/24・10/1
※全日程午後に開催。申込については後日ホームページにてお知らせします。
※上記日程の中でご都合の良い日にちにご参加ください。
〇親子登園参加のおすすめ:【のびのび】8/6・9/10・10/1 【わくわく】8/20・9/24・10/22 【園庭開放】8/23・10/4
※参加は必須ではありませんが、一度は参加していていただくと園の雰囲気がよく分かります。
〇厚徳幼稚園運動会:10/11 園庭にて未就園児のかけっこに参加できます。お土産を用意しているのでぜひお越しください♪
〇公開保育:10/15・10/16
〇願書販売:10/15
〇願書受付:11/1
〇面接・入園手続き:11/2
※11/2に都合がつかない場合は日時の変更が可能です。
★7年度 未就園児親子登園「ちゅうりっぷ組」⇒(のびのび/わくわく)は、幼稚園におけるこども誰でも通園制度試行的事業「さいたま市幼稚園<子育て応援こどもテラス〉を実施しています。
幼稚園入園を検討している親子のプレ保育として、未就園児親子登園「ちゅうりっぷ組」を開催します。3つのタイプの親子登園を開催します!タイプごとに対象年齢が異なります。ご確認の上、ご希望の方は、開催日毎の申し込み制となりますので、それぞれのフォームからお申し込みください。なお、小規模保育所等に在園中の方は、手続きの都合上、園にその旨を必ず申し出てください。
スタンプカードは廃止となりました。たくさんのお友達とお会いできることを楽しみにしています!
【申し込み方法】
○1回ごとに申込フォームで申し込みを受け付けします
申込フォームのご利用が難しい方は電話(048-824-1582)にご相談ください(平日10時~16時)
〇のびのびとわくわくはさいたま市幼稚園〈子育て応援こどもテラス〉に申請中です
フォームでの申し込みの他に初回利用時のみ、利用申込書(園で用紙を受け取るか下記をダウンロードしてください)のご記入をお願いします
※4/15に利用申込書の様式が下記の通りに変更になりました
○申込開始は先着順で受付、定員になり次第締め切ります
○申込フォームはあおぞら・のびのび・わくわくで異なりますのでご注意ください
○のびのび・わくわく参加費は当日、現金でお支払いください
○あおぞらは天候により外遊びができない場合は、室内遊びに変更になります
【あおぞら♪お外あそび】ボールあそび!こうとくパーク
厚徳幼稚園の園庭で、大型遊具、砂場、三輪車、ボールなどを使って、親子でのびのびと遊びましょう
天候や園庭の状態によっては、室内遊びに変更の場合もあります
雨天のために中止にはなりません
*開催日(土曜日)
4月19日、5月10日、6月28日、
7月19日、8月23日、9月20日、
10月4日 、11月1日、12月6日、
1月17日、2月28日、3月21日
*時 間 10時~11時30分
*対 象 令和4年4月2日以降生まれのお子さん
*定 員 20組
*費 用 無料
*場 所 厚徳幼稚園園庭
*持ち物 水筒、帽子、着替え(必要な方)
*その他
○雨天の場合は室内遊びに変更となります
○兄姉も一緒に遊ぶことができますが、対象年齢のお子さんが優先して遊べるようにご配慮ください
おうちの方と一緒に見学していただいても構いません
付き添いの人数制限はありません
○遊具・おもちゃ類は園のものをお使いください。個人のものは持ち込みできません
*申し込みはこちらから
【のびのびルーム ちゅうりっぷ組】楽しくおしゃべり、子育て広場
フローリングのホールで、親子でリトミック(リズムあそび)、園のおもちゃを使って自由に遊んだり、おしゃべりしたりしましょう
保護者同士のお友達ができたらうれしいですね
お父さんの参加も大歓迎です
*開催日(水曜日)
4月23日、5月14日、6月11日、
7月9日、 8月6日、9月10日、
10月1日、11月5日、12月3日、
1月21日、2月4日、3月18日
*時 間 9時20分~11時
*対 象 令和4年4月2日~令和6年4月1日生まれのお子さん(令和8年度の満3歳児クラスと年少組)
*定 員 18組
*費 用 500円
*場 所 廓信寺地蔵堂ホール1階
*持ち物 水筒、上履き(靴底をきれいにした外履きでも構いません。スリッパは不可)、保護者様の室内履き、帽子、着替え(必要な方)、参加費
*その他
○靴や持ち物に記名をお願いします
○水分補給のため水筒を忘れずにご用意ください
○遊具・おもちゃ類は園のものをお使いください。個人のものは持ち込みできません
*申し込みフォームはこちら
〇親子登園ちゅうりっぷ組初回ご利用前に、さいたま市幼稚園<子育て応援こどもテラス>利用申込書へのご記入後、提出をお願いいたします
【わくわくたいけん ちゅうりっぷ組】あつまれ、プレ幼稚園生のおともだち!
のびのびと同じ地蔵堂ホールで、先生のお話を聞いて親子で幼稚園体験をします。季節を感じる製作や歌、手遊びや絵本・紙芝居の読み聞かせなど。9月以降は幼稚園保育室で午後の開催となります。11月以降は令和7年度入園予定の親子が優先対象となります。
*開催日時 主活動の内容
5月28日(水)10時~11時40分 シール遊び
6月25日(水)10時~11時40分 クレヨン遊び
7月2日(水)10時~11時40分 七夕製作
8月20日(水)10時~11時40分 縁日遊び
9月24日(水)14時~15時40分 ミニ運動会
10月22日(水)14時~15時40分 秋の製作
11月19日(水)14時~15時40分 粘土あそび
12月17日(水)午前中 お楽しみ
1月28日(水)14時~15時40分 鬼のお面製作
2月18日(水)14時~15時40分 幼稚園体験(おうちの方と離れて)
2月25日(水)14時~15時40分 ひなまつり製作
*対 象 (5月・6月・7月)令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれのお子さん(令和8年度年少組)
(8月以降)令和4年4月2日~令和6年4月1日生まれのお子さん(令和8年度年少組・満3歳児クラス)
*定 員 18組(11月以降は入園手続きを済まされた方が優先)
*費 用 500円
*場 所 厚徳幼稚園地蔵堂ホールまたは厚徳幼稚園2階保育室、園庭
*持ち物 水筒、上履き(靴底をきれいにした外履きでも構いません。スリッパは不可)、保護者様の室内履き、帽子、着替え(必要な方)、参加費
*その他
○靴や持ち物に記名をお願いします
○保育用品(のり・クレヨンなど)は10月までは園のものを使い、11月以降は個人で購入されたものを使います
○(9月以降)活動後に園庭開放を行います フードのついた服装は事故防止のためお控えください
*申し込みフォームはこちら
〇親子登園ちゅうりっぷ組初回ご利用前に、さいたま市幼稚園<子育て応援こどもテラス>利用申込書へのご記入後、提出をお願いいたします
令和7年度入園案内
※1年保育
平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ
※2年保育
令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ
※3年保育
令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ
※満3歳児保育(満3歳の誕生日から入園できます)
令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ
令和8年度については、10月15日以降にお知らせいたします。
学年によって若干の空きがございますので、入園希望の方は園にお問合せください
≪ご不明な点は園にお問合せください≫
TEL.048-824-1582
重要事項説明書
リクルート
6/22(日)就職フェアに参加します
さいたま市私立幼稚園協会の就職フェアに参加します!
幼稚園の先生になりたい方、ぜひご参加くださいね。厚徳幼稚園のブースにお立ち寄りください。お待ちしております。
幼稚園教諭資格取得のための幼稚園実習やボランティアをご希望の方は園にご連絡ください。