blog
頑張れ‼日本通運野球部

令和4年度の年長組を対象として、当園で開催した「FBMキッズ(野球教室)」にて講師を務めていただきました【日本通運野球部】が、さいたま市代表として、社会人野球大会の最高峰である都市対抗野球大会(第94回)本戦出場を決めま […]

続きを読む
blog
洗濯ごっこ

年中さんは、石鹸を使って自分のハンカチの洗濯をしました。ご家庭では手洗いよりも洗濯機を使って洗濯することが多いと思いますが、子どもたちは手洗いの仕方、洗濯物の絞り方、干し方、たたみ方を覚えました。 水の冷たさが気持ち良い […]

続きを読む
blog
6/14親子登園 のびのびルームちゅうりっぷ組②

今年度のちゅうりっぷ組は今までといろいろと違います。 共通スタンプカードに出席シールを集めて、プレゼントマークに到達したら、ささやかなプレゼントをお渡ししています。 地蔵堂前にノウゼンカズラが綺麗に咲く頃、のびのびルーム […]

続きを読む
blog
不審者対応訓練

園内に不審者が来た時の対応訓練を保育時間に行いました。 園児を守るためにバリケードを作ります。埼玉県警の方に指導をしていただいた方法です。 年少さんも静かに待機することができましたね。 最近、多くの不審者情報が届いていま […]

続きを読む
blog
紅花のプレゼント

6月のボール投げ教室は、生憎雨天のため、地蔵堂で行いました。 みんながボール投げを楽しめるようにいつも練習方法を工夫してくださるカジ先生。 練習後、カジ先生と一緒に給食を食べることができました。久しぶりですね。 カジ先生 […]

続きを読む
blog
劇あそび

保育案は学年で決めて、毎日保育を行っています。学年での活動は同じことをすることが多いのですが、時々クラス別活動になる日もあります。 ゆり組は実習生の責任実習で、雨の日のカッパ作りを行いました。憂鬱に感じる雨の日が楽しみに […]

続きを読む
blog
保育参観・給食参観

園生活にも慣れた6月。保育参観と給食参観を同日に行いました。また、参観日を分散させず、今年はお昼までご家庭の都合に合わせて自由に参観していただきました。主活動では製作活動を行いました。 お子さんの園内での様子はいかがでし […]

続きを読む
blog
健康であること

園生活に慣れた5.6月に、園児は歯科検診と内科検診と尿検査を行っています。先生たちも保育後に浦和医師会メディカルセンターで受診しました。最近、特に健康であることの大切さを痛感しています。

続きを読む
blog
5/31親子登園 わくわくたいけんちゅうりっぷ組①

昨年度まで行っていたちゅうりっぷ組と同じ形態のプレ幼稚園「わくわくたいけんちゅうりっぷ組」 梅雨の時期を迎えるので、晴れますように!の願いを込めて、てるてる坊主を作りました。 クレヨンで顔を描き、シールで素敵な服の模様の […]

続きを読む
blog
まちたんけん

北浦和小学校の2年生がまちたんけんで、久しぶりに厚徳幼稚園の見学に来てくれました。 初めて来た子ども達にとっては、見るもの聞くことの全てが新鮮だったようです。 卒園生にとっては、懐かしさで一杯だったようです。 在園児の兄 […]

続きを読む